忍者ブログ
TOAに関する妄想文だったり、日記だったりを書いていきます。ネタバレ有り。いわゆる"女性向け"の文章表現多々。 出版元・製作元様方には一切関係ありません。 また、突然消失の可能性があります。 嫌いな方は他のところに逃げてくださいね。
[142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [133]  [132]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遺跡までの道のりは、木々がかれていたり川が毒々しい色合いを放っていたりと見た目だけは危ないことこの上なかったが、結局何も起きず。
二人と一匹は妨害を受けることなく遺跡に辿り着ける…はずだった。
だが、湖までやってきた途端、状況は一変した。

「なによ、これー!!」

レイヴンが思わず叫ぶのも無理はない。
水をまとった巨大なへびというか、うねうねとした触手というか…な物体が体をくねらせながら次々と襲いかかってきたのだ。
全速力で遺跡へと続く道をかけるが、先にナイレンらが通った時にもこいつらは襲ってきたのだろう。
道が途中で崩れてしまっている。

「さすがに跳べ…ねぇか」
「どうすんのよー!!」

レイヴンの叫び声に誘われるようにして、方向を変えた魔物が二人のほうへその体躯をぶつけるようにとっしんしてきた。

のみ込まれる…!

そう思った瞬間、ユーリはもっていた武器を構えた。
迷いなく横へ一閃。

水のようなあれが切れるのか…そう思ったが、どうやら杞憂だったようだ。
魔物は斬られたところからたちまち凍り、力を失ったように倒れた。

「ほら、急いで行かねえとせっかくの橋がくずれるぜ」

見ると凍って倒れた魔物の体が橋がわりとなって、崩れた個所を補っていた。
みている間にも、氷は今にも崩れそうで…
レイヴンは先に駆けて行ったユーリを慌てて追った。



「……もう、死ぬかと思った」

ようやく遺跡の中へ到着し、ぐったりとしゃがみこむ。
どうやらあの妙な魔物もこの中にまでは追ってこないようだ。

「ローウェル隊長!?」
「よう」

声の方を見やると、フェドロック隊の女房役であるユルギスが二人に気づいて駆けてくるところだった。

「どうやってここへ…」
「こいつとそこのに案内されてだ」
「……いえ、そういうことではなく……」
「ワン」

帝都から一人でここまで来たのかとか、外の魔物はとか、式典はとかいろいろと聞きたいことはあったのに、それはラピードの一声でかき消された。
どうしてラピードまでここに…と驚くユルギスをよそに、ラピードはユーリの懐から飛び出ると、あたりを見回しながらちょこちょこと歩いていく。
あたりに敵の気配もないためそれを好きにさせつつ、ユーリはユルギスに問いかけた。

「ナイレンは?」
「おそらく、あのエアルの流れを追って中に…」

示された方を見ると、確かに赤い異常色のエアルが通路から流れてきているのが目に入った。
そして、どこか遠くから聞こえる何かが崩れる音。

「なんか、苦戦中か?」
「詳しいことは分かりませんが…私はここを離れられませんので」

ユルギスは何かを耐えるように固く拳を握りしめた。
後衛の援護部隊として配置された故に、危険を感知すれば退路を確保するために残らなければならない。
そして、先行している部隊が戻らなかったときは、この小人数では彼らを救出に行くよりも彼らを見捨てて帰還して、それを報告しなければならない。
異常を感じ取っても後を追っていけないもどかしさ、悔しさ。
それがどんなものかユーリにも分かる。
ユーリはユルギスの肩をぽん、と叩くとエアルの流れをたどって道を進み始める。
先に進むユーリに、ユルギスはただ頭を下げるしかなかった。




「あんたはついてこなくてもいいぜ。無事に帰れる保証はねえしな」

ユルギスとともに残ると思いきや自分についてきたラピードを懐に入れてやりつつ、同じく自分についてきたレイヴンにそう声をかけた。

「そういうことは早く言ってよね。ドンからの使いって名目上、こっちはそちらさんについていくしかないんだから」
「はっはっ、そりゃすまねえな」

たいしてすまないとも思ってない声音にレイヴンはため息をつく。

「どうする?今からでも帰っていいぜ」
「……ドンに息子とか言われてる人間をほおって帰れないでしょ。ついていくわよ、もう」

下っ端はつらいわ―とぼやいて見せつつ、ユーリの後についてゆく。
全くのウソとは言わないが、本音とは違う言葉。
それに苦いものを感じつつ、レイヴンはユーリの後に続く。


どこか違和感を感じる左胸は、濃いエアルのせい…そう思いたかった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
忍者ブログ * [PR]