忍者ブログ
TOAに関する妄想文だったり、日記だったりを書いていきます。ネタバレ有り。いわゆる"女性向け"の文章表現多々。 出版元・製作元様方には一切関係ありません。 また、突然消失の可能性があります。 嫌いな方は他のところに逃げてくださいね。
[147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局、アレクセイはユーリのよこした証文を手に、自らは皇族であると名乗り出た。
評議会は、証文はアレクセイが無理やりに書かせたものではないかとして、それを否定したが、真実はどうであれ証文は本物。
アレクセイを慕う騎士団は当然アレクセイを支持し、アレクセイの言を疑う者はいない。
それに異を唱えていた評議会であったが、評議会の中からも、アレクセイが異例の若さで騎士団長に任命されたのは、このような事情があったためではないのかと言うものが現れて、評議会としてもアレクセイが皇族であると認めないわけにはいかなくなった。
だが、皇族であるのと皇帝になるのとは別問題。
皇帝になることに対しては承認しかねる。
そう表明していたのだが……

「アレクセイが皇族であるのであれば、私は皇位継承権を放棄します」

評議会が擁立していた皇帝候補、エステリーゼがそう宣言した。
自分はもともと遠縁。
実績もあるアレクセイが皇帝候補に名乗りを上げるならば、自分は身を引くのが筋でしょう。
そう言いだした彼女に、焦ったのは評議会だ。
これまで自分たちのなすことに異を唱えたことがなかった彼女が初めて、評議会に意見したのだ。
しかも最悪な形で。
これでは残るヨーデルが皇帝となったとしても、評議会の弱体化は免れない。
必死に策を練る議員らをアレクセイは待ちはしない。
彼は自らの言を生かし、国民を味方につけた。
結果、もう一人の皇帝候補であったヨーデルも…

「彼にお任せしましょう。民もそれを望んでいます」

そう言って候補を退いた。
皇帝の証となる宙の戒典は未だに帝国の手には戻っていないものの、他に皇帝候補がいない以上、アレクセイが皇帝になることを評議会は認めざるを得なかった。

 

そうして、帝国は新たなる皇帝を迎えた。
だが、その代わりに空席となった席が一つ。

 

 

 

 

 

「はぁぁぁぁ」

長い長いため息をついて、紫色の羽織の裾を翻して一人の男が歩く。
常に暁に彩られた街、ダングレスト。
そこを重い足取りでレイヴンは歩いていた。
目的地はユニオン本部。
帝国が新しい皇帝を迎えようとこの街は変わらない。
レイヴンは顔パスでユニオンの門をくぐりぬけ、ドンの私室へと足を踏み入れた。

「よぉ」
「レイヴンじゃねぇか。何しにのこのこ顔見せやがった」

中にいたのは、ドンの私室のソファにゆったりと座り、こちらに片手を上げて見せる男…ユーリと、この部屋の主。
シゾンタニアへ行って以来ろくに顔を見せていなかったために、案の定ドンから怒鳴られることになった。
だから来たくなったのだと心中でぼやく。

「仕方ないでしょぉ…何かと忙しかったんだから」
「知ったことか。で、何の用だ。おめぇ、オレに用があってきたわけじゃあるめぇ」
「……まぁねぇ……」

ちろりと横目でユーリを見る。
男はにやにやと笑ってこちらを見るばかり。
おそらく、自分の用件などすでに分かっているだろうに、彼から言葉を発することはない。
やはり自分が言うしかないらしい。
覚悟を決めて、口を開く。

「ユーリ・ローウェル殿にアレクセイ皇帝陛下からの伝言が…」
「へぇ?」
「帝都に戻り、騎士団団長の職を…」
「却下」

言葉半ばでバッサリ切って捨てられる。
分かっていたことだが、口からため息が漏れるのを止められない。

「オレはもうすでに死んだ身だぜ?ということは帝国の人間じゃねぇ。そんな面倒事受ける義理はねぇよ」
「それは、そうなんだけど…実際には死んでないわけでしょ。ならば何の問題もないと……」
「だから、こんなことにならねぇようにわざわざ葬式まで出したんだろうが。面倒事はごめんだ」
「……」

とりつく島もない。
がっくりと肩を落とす。

「レイヴン。てめぇウチの人間のくせに、オレの息子を帝国に連れて行こうとはいい度胸じゃねぇか」
「ぎくっ」
「主席殿がくるってんなら話は通るがなぁ」

明らかにドンは面白がっている。

たしかに、天を射る矢に所属している『レイヴン』としては場違いな話である。
ドンが言う通り、話しを持ってくるならば『シュヴァーン』のほうが筋が通る。
だが、ダングレストに来るにはこの方が都合がよいのだ。

「……もう、いいでしょ!どっちも俺様なんだから」

自分の口から自然と出た言葉。
その言葉に誰よりも自分自身が驚いた。

『レイヴン』も『シュヴァーン』も両方自分。

今までそれを否定し続けてきたのは自分自身だったはずだ。
アレクセイの意のままに動くシュヴァーンに嫌気がさして、自由なレイヴンにあこがれた。
けれど、結局はそのレイヴンもアレクセイの指示に従って動く存在。
自由にあこがれながらも、それは叶わず、結局は縛られるだけの自分に…この生に倦んでいた。
そのはずだった。

おもむろに視線を上げる。
すると、楽しげに目を細めるユーリと目があった。
おそらく、ユーリは気付いているのだろう。レイヴン自身すら気付けなかった変化に。
そして、それを面白がっている。

本当に性質が悪い。

 


「ふふふふ……」

突然笑い始めたレイヴンを見て、ユーリとドンは顔を見合す。
その顔は『ついに頭が湧いたか?』と考えているのがありありとうかがえる。
そんなことには構わず、レイヴンはびしぃっとユーリに人差し指を突き付けた。

「こうなったら絶対諦めないんだから!大将が受けてくれなきゃ、俺様に御鉢が回ってくるのよ!そんなの御免だわ!」
「それが本音かよ」
「当たり前でしょ!誰が団長なんぞやりたいと思いますか!」

他の騎士らが聞いたら何と思うか。
だがそんなこと関係ない。
ユーリが団長なんか御免だと言うように、自分だってなりたくはないのだから!

「覚悟してよね!」

そう捨て台詞を吐いて、部屋を後にする。
残されたのはぽかんとした二人。

「おい、ユーリ」
「なんだよ」
「おめぇ、なんかあいつのスイッチ押したみてぇだぞ」
「そうらしいな」
「どぉすんだ」
「ま、いいんじゃねぇか」


「その方が人間らしいだろ」


そう言って、男は満足そうに笑った。

 

 

 

本当に目を覚ましたのは、白鳥?




END

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
忍者ブログ * [PR]