TOAに関する妄想文だったり、日記だったりを書いていきます。ネタバレ有り。いわゆる"女性向け"の文章表現多々。
出版元・製作元様方には一切関係ありません。
また、突然消失の可能性があります。
嫌いな方は他のところに逃げてくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「では、これより会議を始めさせて頂きます」
イオンのボーイソプラノが会場に響いた。
「ではまず、ケセドニアよりあがっている、マルクト・キムラスカ間の交易における関税についてですが・・・」
会議の議題は、交易の関税について。
両国間の交易に関税を設けることで、教団の維持費としているローレライ教団にとっては、簡単に下げたりすることは出来ないものである。
しかし、世界が混沌とした外殻大地降下のあの日以来、世界を復興させることが第一と考え、教団は一時関税率を引き下げていた。
その甲斐もあってか、世界は少しは安定を保てるようになった。
そこで今度は、乱れているローレライ教団の建て直しのために、税率を以前と同じに戻そうということであった。
以前と同じとは言っても、急に税率を戻すとあっては、住民・商人たちの批判を招く。
このため、一年をかけ、徐々に税率をもとに戻していくこととなった。
「さて、これで表向きの会議内容は済んだな。じゃぁ、定例報告会と行くか」
ピオニーが悪戯をする子供のような表情でいうと、ジェイドが深々とため息をつく。
おそらく、皇帝らしい言動をしたらどうだ・・・とか思っているのだろうが、流石にこんな場で、自国の皇帝を諌めるようなことはしない。
「・・・そうですね。ではまず、ティア。ヴァンとリグレットの様子はどうですか?」
イオンの問いかけに、ティアは少し陰のある笑みを浮かべる。
「・・・兄は相変わらずです。ユリアシティから外を見て、何をするでもなくただ一日を過してます。計画が崩れてから、兄は自分の生きる目的を失ってしまったかのようです。教官が付きっ切りで身の回りの世話をしてくれるおかげで、最近は食事と散歩ぐらいはしてくれるようになりました」
「あのヴァンが・・・か。まだ、夢の世界でも漂ってるのか」
ガイが眉をひそめて呟く。
幼い頃からヴァンを兄のように慕っていたガイだからこそだろう。
ガイの呟きには、悔しさにも似た響きが混じっていた。
アッシュも同じように顔をしかめていたが、アッシュは何も言わなかった。
「・・・でも、私はこれでよかったと思ってるわ。兄さんが静かに毎日を過すことで・・・外の景色を見ることで、この世界の美しさを見直してくれていると思うから。そして、今あるこの世界を・・・少しずつでも、受け入れてくれると、私は信じてる」
「そうですわね。ティアのお兄様ですもの。それに、グランツ謡将は決して悪い方ではなかったと、私も思いますもの」
「ありがとう」
ふわりと笑うティアに、ナタリアが笑い返す。
暗い雰囲気が漂っていた、会場に少しの笑みが戻ったところで、今度はアニスが口を開いた。
「で、他の六神将とあいつはどうなんですかぁ?ローレライ教団は特に警戒されてるみたいで、ぜんっぜん情報入ってこないんですけどぉ」
六神将と“あいつ”というアニスの言葉に、びくりと体を震わせた。
ばれていないかと周りをそれとなく見回すが、誰も自分には注意を払っていないようだ。
それを確かめ、ルークはそっと息を吐いた。
そうしている間に、イオンが口を開き、アニスを諌める。
「アニス。あいつって言い方は駄目ですよ」
「でもイオン様・・・なんて呼んだらいいか、わかんないんですもん。『ルーク』じゃないって・・・言ってたし」
『ルーク』『聖なる焔の光』
その名前は、レンティスと名を変えたときに、赤い髪の青年は捨てた。
紅の髪の青年は、アッシュという名を与えられたときに、その名には戻れぬ・・・戻らぬと誓った。そのため、父母やナタリアに請われて王家に復帰した今でも、アッシュと名乗っている。
それは、表向きには、『ルーク』という名の公爵子息が、預言の象徴でもあった『聖なる焔の光』という名を捨てることで、キムラスカが預言に頼らず、自分たちの足で歩んでいくということを宣言したため・・・となっているが、本当はそうではないことをここにいる人間は知っている。
「・・・そうですね。出来ることなら、彼にもう一度会って、名前を聞きたいですね。そうしたら、今度は僕らも、彼の名前を呼ぶことが出来るのですが・・・」
「キムラスカでも、残念ながら情報はありませんわ」
「・・・視察にシェリダンへ行ったとき、大男がメジオラ高原に向かっていったのを見たという話は聞いた。おそらくラルゴだろうが、それから先はわからん」
アッシュの口から出た、ラルゴの情報に、ルークとシンクはこっそりと顔を見合わせる。
自分たちの噂が全く入っていないという事は、マルクトで捕まるまでは上手くやっていたということになる。
ならば、今後も以前と同じ方法で行けば、見つからないのではないか。
しかし、ルークたちが取っていた方法には、致命的な欠点がある。
極力、大きな街に寄ったりそこで長居することを避けてきたため、情報が得られにくいのだ。
ラルゴのことも、探してはいたのだが、実際に目撃情報を聞いたのは初めてだった。
いつの情報かまではわからないが、ここから逃げたらメジオラ高原に行ってみようと考える。
そのためには、まずはここから無事に逃げる必要がある。
そろそろ自分たちの話題が出されるに違いないと、シンクとルークは身構え、逃げる準備をする。
逃げれるとしたら、自分たちの話題が出た瞬間。
その瞬間なら、自分たちのことを知らされていないものがほとんどの、この空間は驚愕に包まれるだろう。
意地の悪いジェイドやピオニーはその反応を見るために、皆のほうに注意を向けるだろうから、こっちにはそれほど注意を向けていないはずだ。
どんなに手だれでも、思いもかけないことが起これば、一瞬の隙が生まれるものだ。
どんなわずかな隙でも逃すものかといわんばかりに、シンクとルークはじっと会場を見つめた。
「あぁ、そうそう。ちなみにディストはマルクトの軍施設で、第二のエネルギーの開発のため、馬車馬のように働かせてますから。あとは・・・」
ジェイドの赤い瞳がちらりとシンクとルークを見る。
二人はその様子をじっと見詰めた。
緊張が一瞬にして高まる。
そのとき、不意に大きな音をたてて扉が開かれた。
みなの視線がいっせいに扉に集まり、外から、慌てた様子でアスターの使用人が転がり込んできた。
「どうしたのです。呼ぶまで誰も入らないように言ったはずですが」
「あ、あ、あアスター様・・・もうしわけ・・ございません。そと・・・そと・・・そとに・・・」
使用人は妙に慌てた様子で一度背後を振り返る。すると、そのまま体を硬直させた。
「これはこれは、皆様おそろいで」
その声が響いた瞬間、困惑していたあたりの雰囲気が、急に刺々しいものへと変わった。
しかし、その雰囲気をものともせず、その人物は悠然と会場にあしを踏み入れる。
「・・・モース!」
大きな体を揺らしながら、訪れた人物。
それは、にやりと嫌な笑みを張り付かせた、大詠師モースだった。
ひとこと
・・・モースの話し方忘れました。
大人数を登場させるのは、私の技量では難しいでございまする。
イオンのボーイソプラノが会場に響いた。
「ではまず、ケセドニアよりあがっている、マルクト・キムラスカ間の交易における関税についてですが・・・」
会議の議題は、交易の関税について。
両国間の交易に関税を設けることで、教団の維持費としているローレライ教団にとっては、簡単に下げたりすることは出来ないものである。
しかし、世界が混沌とした外殻大地降下のあの日以来、世界を復興させることが第一と考え、教団は一時関税率を引き下げていた。
その甲斐もあってか、世界は少しは安定を保てるようになった。
そこで今度は、乱れているローレライ教団の建て直しのために、税率を以前と同じに戻そうということであった。
以前と同じとは言っても、急に税率を戻すとあっては、住民・商人たちの批判を招く。
このため、一年をかけ、徐々に税率をもとに戻していくこととなった。
「さて、これで表向きの会議内容は済んだな。じゃぁ、定例報告会と行くか」
ピオニーが悪戯をする子供のような表情でいうと、ジェイドが深々とため息をつく。
おそらく、皇帝らしい言動をしたらどうだ・・・とか思っているのだろうが、流石にこんな場で、自国の皇帝を諌めるようなことはしない。
「・・・そうですね。ではまず、ティア。ヴァンとリグレットの様子はどうですか?」
イオンの問いかけに、ティアは少し陰のある笑みを浮かべる。
「・・・兄は相変わらずです。ユリアシティから外を見て、何をするでもなくただ一日を過してます。計画が崩れてから、兄は自分の生きる目的を失ってしまったかのようです。教官が付きっ切りで身の回りの世話をしてくれるおかげで、最近は食事と散歩ぐらいはしてくれるようになりました」
「あのヴァンが・・・か。まだ、夢の世界でも漂ってるのか」
ガイが眉をひそめて呟く。
幼い頃からヴァンを兄のように慕っていたガイだからこそだろう。
ガイの呟きには、悔しさにも似た響きが混じっていた。
アッシュも同じように顔をしかめていたが、アッシュは何も言わなかった。
「・・・でも、私はこれでよかったと思ってるわ。兄さんが静かに毎日を過すことで・・・外の景色を見ることで、この世界の美しさを見直してくれていると思うから。そして、今あるこの世界を・・・少しずつでも、受け入れてくれると、私は信じてる」
「そうですわね。ティアのお兄様ですもの。それに、グランツ謡将は決して悪い方ではなかったと、私も思いますもの」
「ありがとう」
ふわりと笑うティアに、ナタリアが笑い返す。
暗い雰囲気が漂っていた、会場に少しの笑みが戻ったところで、今度はアニスが口を開いた。
「で、他の六神将とあいつはどうなんですかぁ?ローレライ教団は特に警戒されてるみたいで、ぜんっぜん情報入ってこないんですけどぉ」
六神将と“あいつ”というアニスの言葉に、びくりと体を震わせた。
ばれていないかと周りをそれとなく見回すが、誰も自分には注意を払っていないようだ。
それを確かめ、ルークはそっと息を吐いた。
そうしている間に、イオンが口を開き、アニスを諌める。
「アニス。あいつって言い方は駄目ですよ」
「でもイオン様・・・なんて呼んだらいいか、わかんないんですもん。『ルーク』じゃないって・・・言ってたし」
『ルーク』『聖なる焔の光』
その名前は、レンティスと名を変えたときに、赤い髪の青年は捨てた。
紅の髪の青年は、アッシュという名を与えられたときに、その名には戻れぬ・・・戻らぬと誓った。そのため、父母やナタリアに請われて王家に復帰した今でも、アッシュと名乗っている。
それは、表向きには、『ルーク』という名の公爵子息が、預言の象徴でもあった『聖なる焔の光』という名を捨てることで、キムラスカが預言に頼らず、自分たちの足で歩んでいくということを宣言したため・・・となっているが、本当はそうではないことをここにいる人間は知っている。
「・・・そうですね。出来ることなら、彼にもう一度会って、名前を聞きたいですね。そうしたら、今度は僕らも、彼の名前を呼ぶことが出来るのですが・・・」
「キムラスカでも、残念ながら情報はありませんわ」
「・・・視察にシェリダンへ行ったとき、大男がメジオラ高原に向かっていったのを見たという話は聞いた。おそらくラルゴだろうが、それから先はわからん」
アッシュの口から出た、ラルゴの情報に、ルークとシンクはこっそりと顔を見合わせる。
自分たちの噂が全く入っていないという事は、マルクトで捕まるまでは上手くやっていたということになる。
ならば、今後も以前と同じ方法で行けば、見つからないのではないか。
しかし、ルークたちが取っていた方法には、致命的な欠点がある。
極力、大きな街に寄ったりそこで長居することを避けてきたため、情報が得られにくいのだ。
ラルゴのことも、探してはいたのだが、実際に目撃情報を聞いたのは初めてだった。
いつの情報かまではわからないが、ここから逃げたらメジオラ高原に行ってみようと考える。
そのためには、まずはここから無事に逃げる必要がある。
そろそろ自分たちの話題が出されるに違いないと、シンクとルークは身構え、逃げる準備をする。
逃げれるとしたら、自分たちの話題が出た瞬間。
その瞬間なら、自分たちのことを知らされていないものがほとんどの、この空間は驚愕に包まれるだろう。
意地の悪いジェイドやピオニーはその反応を見るために、皆のほうに注意を向けるだろうから、こっちにはそれほど注意を向けていないはずだ。
どんなに手だれでも、思いもかけないことが起これば、一瞬の隙が生まれるものだ。
どんなわずかな隙でも逃すものかといわんばかりに、シンクとルークはじっと会場を見つめた。
「あぁ、そうそう。ちなみにディストはマルクトの軍施設で、第二のエネルギーの開発のため、馬車馬のように働かせてますから。あとは・・・」
ジェイドの赤い瞳がちらりとシンクとルークを見る。
二人はその様子をじっと見詰めた。
緊張が一瞬にして高まる。
そのとき、不意に大きな音をたてて扉が開かれた。
みなの視線がいっせいに扉に集まり、外から、慌てた様子でアスターの使用人が転がり込んできた。
「どうしたのです。呼ぶまで誰も入らないように言ったはずですが」
「あ、あ、あアスター様・・・もうしわけ・・ございません。そと・・・そと・・・そとに・・・」
使用人は妙に慌てた様子で一度背後を振り返る。すると、そのまま体を硬直させた。
「これはこれは、皆様おそろいで」
その声が響いた瞬間、困惑していたあたりの雰囲気が、急に刺々しいものへと変わった。
しかし、その雰囲気をものともせず、その人物は悠然と会場にあしを踏み入れる。
「・・・モース!」
大きな体を揺らしながら、訪れた人物。
それは、にやりと嫌な笑みを張り付かせた、大詠師モースだった。
ひとこと
・・・モースの話し方忘れました。
大人数を登場させるのは、私の技量では難しいでございまする。
PR
この記事にコメントする
久しぶりに(笑)
学校のテスト期間が終わったので、久しぶりに来させていただきました☆ ホント、テストでズタぼろの時、更新されてて大きくガッツポーズ(笑)あやしいヒト化してました♪ 「ルー君は、昔の仲間に遂にご対面かっ!? ご対面かっ!? とすごくドキドキだったのですが、意外でしたよ~ モースさん(笑) 本編では散々な扱いでしたもんね~(私はキモイッ と叫びながら秘奥義連発でムラサキモースは倒しました(笑)) さてどうなる事やら・・・ 楽しみにしてますね♪
Re:久しぶりに(笑)
カイ様、いつもコメントありがとうございます。
テスト期間だったのですね・・・それは、大変お疲れ様です。テストというものはいつやっても嫌なものですが、終わってしまえば開放感に溢れた日々が少しは過せますね(笑)
こちらの話はほとんど進んでおりませんが、ひと時でも息抜きになれば嬉しいです。
話の中では、モースにご登場いただきました。はい。ただでは会わせません(笑)しかし、モースはこの話の中でも散々な扱いとなると思われます。所詮当て馬ですから(ぁ)話し方が曖昧なモースですが、一応立派に悪役を演じてもらおうと思ってます。
ゲーム中のモースは、私も全力で倒しにかかりました。私の場合は、あのエコーのかかった声が気持ち悪くて・・・。あの声が精神汚染攻撃ですね(違)
では、コメントありがとうございました。
また更新できるように頑張ります!
テスト期間だったのですね・・・それは、大変お疲れ様です。テストというものはいつやっても嫌なものですが、終わってしまえば開放感に溢れた日々が少しは過せますね(笑)
こちらの話はほとんど進んでおりませんが、ひと時でも息抜きになれば嬉しいです。
話の中では、モースにご登場いただきました。はい。ただでは会わせません(笑)しかし、モースはこの話の中でも散々な扱いとなると思われます。所詮当て馬ですから(ぁ)話し方が曖昧なモースですが、一応立派に悪役を演じてもらおうと思ってます。
ゲーム中のモースは、私も全力で倒しにかかりました。私の場合は、あのエコーのかかった声が気持ち悪くて・・・。あの声が精神汚染攻撃ですね(違)
では、コメントありがとうございました。
また更新できるように頑張ります!